Works
大正10年より積み重ねてきた施工実績
- [株式会社 長村組]トップページ
- 施工実績
- 道路工事
道路工事 Category
-
寺田拡幅寺田高架橋床版工事
城陽市内の国道24号における交通混雑緩和を目的とする工事の一環で、近鉄京都線上をまたぐように鉄筋コンクリート床版を構築する工事でした。 完成までタイト…
詳細へ
-
草津管内耐震補強工事
滋賀県栗東市の栗東跨道橋と滋賀県甲賀市にある田村横断歩道橋の2橋において、耐震補強及び老朽化した橋を補修する工事でした。 栗東跨道橋では、大地震が起…
詳細へ
-
国道1号木津川大橋耐震補強工事
国道1号線の木津川に架かる橋のP4橋脚とP6橋脚(2橋)のコンクリート巻立てを行う工事です。河川内の工事なので、渇水期(10月16日から6月15日)内で工事を終え…
詳細へ
-
寺田拡幅改良他工事
本工事は寺田地区と木津地区(5号緑地、10号緑地、奈良道交差点)の2地区に分かれていました。寺田地区は大久保バイパスの2車線化に伴うL型擁壁の施工とヤ…
詳細へ
-
国道161号知内川大橋耐震補強工事
本工事は滋賀県高島市マキノ町の国道161号に架かる知内川大橋のP1橋脚をポリマーセメントモルタルにて巻立てする工事でした。 河床を3m掘削してから橋脚…
詳細へ
-
新土師川橋他補修工事
国道9号及び国道27号における5箇所・8橋の老朽化した橋の補修工事でした。建設から60年以上の非常に古い橋梁もあり、ひび割れ補修や断面修復等の長寿命…
詳細へ
-
国道161号高島南部地区耐震補強工事
本工事は滋賀県高島市の国道161号に架かる新鴨川橋のP2橋脚をポリマーセメントモルタルにて巻立てする工事でした。 河床を4.0m掘削して橋脚の巻立てを行いま…
詳細へ
-
国道9号園部仮橋架設工事
国道9号に架かる園部大橋架け替え事業(7年計画)の2年目の工事で、前回工事で園部川中央部まで架設していた仮橋を完成させる工事でした。 工事は、橋脚とし…
詳細へ
-
木津東バイパス大谷交差点改良工事
木津東バイパスは、木津川市内の中心地を通過する国道24号と国道163号の重複区間で発生していた慢性的な交通渋滞を緩和するための工事で、その玄関口である大谷…
詳細へ
-
国道24号泉大橋下部耐震補強工事
この工事は、京都府と奈良県を結ぶ国道24号線にかかる泉大橋で完成から約70年の橋の橋脚2本の耐震補強工事で、渇水期(10月16日から6月15日)と限られた工期内…
詳細へ
-
国道24号泉大橋他補修他工事
京都府南丹市から木津川市山城町まで現場が6箇所に点在する工事で、主たる施工箇所は国道24号線の近鉄側道橋耐震補強工事です。 私が入社する前年の昭和61年に…
詳細へ
-
国道27号安栖里橋補強補修工事
国道27号の京丹波町において、建設後30年になる安栖里橋(道路橋)の補強工事として落橋防止装置と変位制限装置を取付けました。また、降雪地域である事から、…
詳細へ